■ Text Data
■ WZ Editor's
■ Icon
■ Link Free Soft
■ Help
■ Information
このページは Windows用のテキスト文書系ユーティリティのフリーソフトを公開されている一部のサイトへの(勝手に)リンク集です。
# 情報が古いので他所のネット検索も試みてください。
# シェアウェア(有償)にされる可能性もあるので詳細はリンク先は参照。
( リンクの [Vectorのページ] は、スマホで開くならブラウザーを [PC表示(デスクトップモード)] にすればダウンロードのページを表示可能 )
■ Recent History
■ Headline
■ CSVエディタ
-
CS Editor
Excel に近い感覚で直感的に操作できる CSVエディタ。
( 多機能版の「CS Editor 3」をフリーソフトに変更されたとの事 )
公開元のページ / 窓の杜の記事
-
椿 -List Editor-
カンマ区切り や タブ区切り の表形式のデータを編集する CSVエディタ。
読み込み形式 CSV/TSV/RSV、書き出し形式 CSV/TSV/HTML/LaTeX/RSV/Text 。
公開元のページ / Vectorのページ
■ 複数ファイル一括置換
■ 変換/抽出
-
pdfTrans
PDFファイルからテキストを抽出してテキストファイルに変換するソフト。
サブフォルダを含む一括処理が可能。
公開元のページ / Vectorのページ
-
PDFDocText
PDFをテキストファイルに変換。ページ・ファイル単位で行うことが可能。
※新しいバージョンのPDF形式など一部非対応との事。
公開元のページ / Vectorのページ
-
Htox32
HTML文書をテキスト文書に変換するソフト。
HTMLファイル選択の右クリックメニューに「HTML→テキスト変換」を追加可能。
公開元のページ / Vectorのページ
-
excel2csv.vbs
Excelの .xls 形式のファイルを CSV形式のテキストに変換する VBスクリプト。
vbsアイコンにドロップ(複数ファイル可)しての変換に対応。
公開元のページ / Vectorのページ
-
excel2txt.vbs
Excelの .xls 形式のファイルを タブ区切りのテキストに変換する VBスクリプト。
vbsアイコンにドロップ(複数ファイル可)しての変換に対応。
公開元のページ / Vectorのページ
-
word2txt.vbs
Wordの .doc 形式のファイルを TXT形式のテキストに変換する VBスクリプト。
vbsアイコンにドロップ(複数ファイル可)しての変換に対応。
公開元のページ / Vectorのページ
-
xdoc2txt
PDF/WORD/EXCEL/一太郎などのバイナリ文書からテキストを抽出するコマンドラインツール。
公開元のページ / 窓の杜の記事
■ 連結/文割
-
j-txtadd
簡単に複数のテキストファイルを一つに連結するツール。
他者のレビュー記事では インフォちゃんぷるー で使い方を記載されてます。
公開元のページ / Vectorのページ
-
Bonad
複数のファイルを一つのファイルに結合(連結)するツール。
区切り箇所に任意の文字列(複数行可)を挟んで連結することが可能。
公開元のページ / Vectorのページ
-
分割txt
テキストファイルを指定サイズ内で分割するソフト。
分割後のファイルは、ファイル名のフォルダに展開。
公開元のページ / Vectorのページ
■ クリップボード
-
pathway
ファイル/フォルダのフルパスや名前をクリップボードにコピーするツール。
エクスプローラでファイル選択の右クリックメニューから実行。(多機能)
Vectorのページ / Vectorのレビュー記事 / 窓の杜の記事
-
CLISM (常駐して使用するタイプ)
クリップボード履歴と定型文(短文)の貼り付けツール。
ホットキーを使用してメニューからダイレクトに貼り付け可能。
公開元のページ / Vectorのページ
-
TaskClip (常駐して使用するタイプ)
シンプルなクリップボード拡張ソフト。クリップボード履歴のほか、あらかじめ登録したテキストを貼り付けることも可能。
公開元のページ / Vectorのページ / 窓の杜の記事
-
Capture Text
通常はコピーできないダイアログボックスなどの文字列をコピーするツール。
公開元のページ / Vectorのページ
-
Ssort32
クリップボードの中のテキストを行単位でソート(並び換え)するツール。
昇順/降順ソートの他に、CSVのフィールド指定、重複行の削除などが可能。
公開元のページ / Vectorのページ
■ ファイルリスト出力
-
WinTree
ディレクトリ構造をテキストファイルに書き出すツール。
"WinTree.exe" へのフォルダアイコンのドロップ対応。 HTML出力対応。
公開元のページ / Vectorのページ / 窓の杜の記事
-
TREE99
フォルダ内のファイルリストをツリー構造を保ったままで表示できるソフト。
ツリー構造を持たないタブ区切りリストとしてテキストファイルに保存することも可能。
公開元のページ / k本的に無料ソフト のページ
■ 2つのテキスト比較
■ Eメールデータ移行/変換
-
OutlookExpress-To - OE5/6 Multi Converter
Outlook Express 5/6 のメールボックス(DBX形式)ファイルを mbox(UNIX From)形式、eml(1通1メール)形式、bmf(Becky!Ver.2)形式に変換するソフト。
公開元のページ / Vectorのページ
-
emlXtracter
UNIX mbox 形式、UNIX mh 形式などのメールデータのファイルから、Outlook Expressの一通一メール形式 (.eml) に変換出力するソフト。
公開元のページ / Vectorのページ
-
MailExp
メールデータの分割/移行ツール。(定番)
公開終了されましたが、2025/06/01 時点では、Internet Archive (archive.org) 内からダウンロード 可能でした。
( 使い方は MailExp でネット検索すると見つかると思います )
■ HTMLのソースの表示
-
備考: スマホ(Android)のブラウザーで htmlのソースの表示は…
CHROMEなどの場合は、URL入力欄の頭に『view-source:』を付けてアクセス(決定)すればソースを表示できます。
※ 追記:2025/05/30:以前はこれで表示できたのですが、今は次の画像のように URL入力欄の下の地球儀マークをタップしないとダメなようです。

■ HTML文書
-
Unicoder
文字列を数値文字参照の形式に変換するツール。
公開元のページ / Vectorのページ
-
WebMekuri
指定 URL の HTMLソースを直接取得して表示するツール。
プロキシーサーバ(Proxy Server)経由で読み取ることも可能。
公開元のページ / Vectorのページ
-
HTMLクイックチェッカ
HTMLの構文を簡易的にチェックするツール。
サブフォルダを含む一括処理が可能。
ソース中の問題部分を表示できるので迅速な修正が可能。
公開元のページ / フリーソフト100のページ
-
CHK_LINK(チェックリンク)
HTMLファイルのリンク切れ確認ツール。
サブフォルダ含む一括処理が可能。
Vectorのページ / Vectorのレビュー記事
■ 英日 翻訳
-
Yamato 英和 2004 Lite(英和翻訳)
基本辞書約 20万語のフリーの英和翻訳ソフト。
動作には「 Microsoft.NET FrameWork 」ランタイムが必要。
公開元のページ / Vectorのページ
■ フォント
-
毛筆フォント: 青柳衡山フォントT、衡山毛筆フォント、他
JIS第一水準文字まで収録した毛筆フォント。
公開元のページ / 窓の杜の記事
-
丸文字フォント: id-ぽっぷまる、id-ぽっぷふとまる、他
等幅タイプとプロポーショナルタイプが利用可。
他に大正や昭和初期のレトロ調の「id-懐流体」なども公開されてます。
※ 個人かつ非営利の場合のみフリーで使用可能とのこと。
公開元のページ / 窓の杜の記事
-
手書き風フォント: ふい字、ふい字P
『ふい字』は等幅、『ふい字P』はプロポーショナル。
文字はシフトJIS第一水準漢字/シフトJIS第二水準漢字/絵文字
公開元のページ / Vectorのページ
-
備考
フリーのフォントは「和文フォント大図鑑」サイト内の「FREE FONT」のページで多数紹介されています。
和文フォント大図鑑のページ
■ 用紙印刷
-
Genko-Creator
オリジナルの原稿用紙にテキストファイルの文章を読み込んで印刷するソフト。
原稿用紙だけも印刷できるので、さまざまな用途に使用する事が可能。
公開元のページ / Vectorのページ
-
原稿用紙自動作成 Genkou-PRI
いろいろな字数の原稿用紙を自動作成し、用紙に印刷するソフト。
公開元のページ / Vectorのページ
-
ルーズリーフ自動作成 Leaf-PRI
いろいろなルーズリーフを自動作成し、用紙に印刷するソフト。
罫線用紙(横/縦)、方眼紙、原稿用紙、等…。用紙は、B5 と A4 が選択可。
公開元のページ / Vectorのページ
-
Envelope Maker
A3 や A4 などのプリンタ用紙に「封筒」の型を印刷するソフト。
# いざという時にコンビニへ走らなくて済む?。
公開元のページ / Vectorのページ